2016年02月07日
北朝鮮長距離弾道ミサイル発射への抗議!
今朝、9時34分と9時43分に、Jアラートが
激しく鳴り響きました。「(北朝鮮からのミサイル)
通過情報。通過情報。先程、この地域の上空を
ミサイルが通過した模様です。」(総務省消防庁)
という内容でした。
事前予告への警戒態勢では、先島諸島への
地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の輸送、配備
や、化学テロ対策部隊の沖縄県内配備も行われ
ていたため、緊迫した状況もありましたが、沖縄
への落下はなく、迎撃措置は取られてはいません
が、予断は許しません。
今回のミサイル発射は明確な国連安保理
違反であり、断じて容認できず、強く抗議すると
ともに、核実験を繰り返し、核の小型化を実現し、
弾道ミサイルへの搭載を試みる動きへの阻止等
も含め、中国を巻き込みながら国際社会との
連携の中で、北朝鮮への自制を求めていきたい。
そして、改めて沖縄は東アジア情勢の緊迫した
地域であると再認識します。
台湾南部で地震が発生し、高層集合住宅の倒壊
を始め死傷者が出ています。心からお悔やみと
お見舞いを申し上げるとともに、72時間以内の
捜索活動の迅速化を祈ります。
今は、病院船の議員連盟にも加わっていますが、
災害の多いアジア地域の救難活動の拠点としての
沖縄の位置づけを、平時は、離島の医療支援として
活動しながらの構想も描いています。
沖縄が島嶼国、災害多発国の我が国やアジアの
為に、何が出来るのかという前向きな役割も考えて、
実践していきたい。
アメリカ大統領選挙も、アイオア党員集会、
ニューハンプシャーでの予備選挙と展開していき
ますが、アメリカ国民の判断と選択とはいえ、各候補
のTPPや北朝鮮や東アジア政策や対日関係など、
外交政策にも目が離せません。
アメリカの北朝鮮政策は、「戦略的忍耐」が基本で
あり、その内容は、「北朝鮮が2005年の6カ国共同
声明で約束した核廃棄に応じる姿勢を示さない限り、
米中2国間はもちろんのこと、6カ国協議にも応じない」
としていますが、そのスタンスは、無為無策とも取られ
かねず、実際に共和党の候補からも批判が出ては
いますが、我が国は我が事としての切迫感もあり、
国益に則った対応が急がれます。
激しく鳴り響きました。「(北朝鮮からのミサイル)
通過情報。通過情報。先程、この地域の上空を
ミサイルが通過した模様です。」(総務省消防庁)
という内容でした。
事前予告への警戒態勢では、先島諸島への
地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の輸送、配備
や、化学テロ対策部隊の沖縄県内配備も行われ
ていたため、緊迫した状況もありましたが、沖縄
への落下はなく、迎撃措置は取られてはいません
が、予断は許しません。
今回のミサイル発射は明確な国連安保理
違反であり、断じて容認できず、強く抗議すると
ともに、核実験を繰り返し、核の小型化を実現し、
弾道ミサイルへの搭載を試みる動きへの阻止等
も含め、中国を巻き込みながら国際社会との
連携の中で、北朝鮮への自制を求めていきたい。
そして、改めて沖縄は東アジア情勢の緊迫した
地域であると再認識します。
台湾南部で地震が発生し、高層集合住宅の倒壊
を始め死傷者が出ています。心からお悔やみと
お見舞いを申し上げるとともに、72時間以内の
捜索活動の迅速化を祈ります。
今は、病院船の議員連盟にも加わっていますが、
災害の多いアジア地域の救難活動の拠点としての
沖縄の位置づけを、平時は、離島の医療支援として
活動しながらの構想も描いています。
沖縄が島嶼国、災害多発国の我が国やアジアの
為に、何が出来るのかという前向きな役割も考えて、
実践していきたい。
アメリカ大統領選挙も、アイオア党員集会、
ニューハンプシャーでの予備選挙と展開していき
ますが、アメリカ国民の判断と選択とはいえ、各候補
のTPPや北朝鮮や東アジア政策や対日関係など、
外交政策にも目が離せません。
アメリカの北朝鮮政策は、「戦略的忍耐」が基本で
あり、その内容は、「北朝鮮が2005年の6カ国共同
声明で約束した核廃棄に応じる姿勢を示さない限り、
米中2国間はもちろんのこと、6カ国協議にも応じない」
としていますが、そのスタンスは、無為無策とも取られ
かねず、実際に共和党の候補からも批判が出ては
いますが、我が国は我が事としての切迫感もあり、
国益に則った対応が急がれます。
Posted by 國場幸之助 at 11:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。