2025年03月02日

予算委員会第4分科会

 2月27日、予算委員会第4分科会で質疑をしました。

質問通告は以下の点です。

1、下水道老朽化点検にドローンを積極果敢に
    活用すべき。その為の予算措置も含めガイドライン等
    への取り組みの現状は?

2、昨年11月の沖縄県北部(・与論島)集中豪雨に伴う
   政府として対応してきた事と、国頭村のキャンプ場
   復旧等、今後、支援できる取り組み内容は?

3、沖縄県盲学校の要望に伴う支援措置は。
   就学奨励費学用品の補助額は上がったが、
   修学旅行はまだである。是非上げて欲しいが
   今後の取組状況は。
   また、パラスポーツの機会拡大が必要だが、
   現状は?

4、国立沖縄青少年交流の家の老朽化対応は、
   我が国唯一の亜熱帯気候かつ錆カビの被害が
   極めてひどい特殊事情と南西諸島という
   地政学的な観点を踏まえた予算配分が
   不可避だが、その取組の動向。

5、学校体育館は災害時の避難拠点でもあるが、
   空調設置状況は、沖縄県が最下位クラス。
   我が国で最も灼熱かつ災害対応や、
   南西諸島の国民保護をも踏まえた
   空調設置スケジュールになっているのか。

6、匿名流動型犯罪は、被害者も加害者も
   若年層が多い。
   若年世代を対象とした対策が早急に
   求められるが、特に国境無き闇バイト犯罪が
   拡大しているが、その現状と課題は。

です。 



Posted by 國場幸之助 at 15:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。